「あん福祉会の事業内容を知りたい」
「あん福祉会の歴史は?」
「あん福祉会ってどこにあるの?」
あん福祉会は、東京都小金井市を中心に就労支援や障碍を抱える方の社会生活のサポートをメインに各種の事業を展開してきました。
設立した端緒となったのは、精神障害者の社会復帰施設を設立することを趣旨として、当時の小金井保健所が旗振り役となって市内在住医師や近隣の福祉事業関係者・地域のボランティアなどの有志が結集し、昭和63年に作業所設立準備会が発足したときにまでさかのぼります。
翌年の平成元年には、小金井市でははじめての取り組みですが、精神障碍をお持ちの方を対象に「あん工房共同作業所」の設立を見ることになりました。
当初は任意団体として運営委員会方式で運営されていましたが、平成14年には非営利活動法人での本人格を取得し、現在の方式に落ち着いています。
名前の「あん工房」の由来
名前の「あん工房」の由来ですが、「あ」は「あいうえお」の冒頭とひらがなの末尾である「ん」を掛け合わせたものです。
その意味するところは、「すべての人に開かれ、いろいろな人が集まる場にしよう」という願いがこめられています。
同時に「あうんの呼吸」にいうところの、「あ」と「ん」の意味も含意されているそう。
「工房」というネーミングにこだわったのも、色々な立場の人が何かを作り出そうとの決意表明を見ることが出来ます。
えてして「作業所」という名称が巷間広く認識されていますが、いかにも杓子定規で作業面ばかりが着目されがちです。
「工房」という名称にはゆるやかでしなやかに取り組んでいこうという、肩を張ることなく日々の営みを重ねていくとの理想もこめられているわけです。
あん福祉会の事業内容
現在の「あん福祉会」の事業内容ですが、以下の4つの事業に集約することができます。
主要な3事業とは、就労支援事業・精神障害グループホーム・デイケア事業から構成されています。
それぞれの事業内容を御紹介しましょう。
就労支援事業
就労支援事業は、地域での就労により自立した生活を営むことを希望する方を対象に、事業を展開してきました。
一般就労を目標にする一般就労では、仕事への責任感をもつことや、集中力を高めるための工賃収入のある「作業プログラム」のほか、就労現場を体験できる「就労プログラム」などが用意されています。
就労を希望する方を対象にしていますが、就労後の支援も希望者には対応しているそう。
具体的作業内容としては、図書館内での書籍整理や新聞整理作業・書誌記入などを通じて事務作業処理能力の向上を目指します。
さらに労働するにあたって必須のコミュニケーション能力涵養に効果の期待できる、飲食接客業務を施設内の喫茶施設や殖産施設で日々実践しています。
求職活動にあたっての、ハローワークへの登録作業支援や、ビジネスマナー面接対策などより実践的な求職活動のサポートも提供することで、求人とのマッチングにも成果をあげています。
最近では触れる機会が少なくなっているPC作業など、就職後の具体的業務を意識したカリキュラム内容を採用しているのも特徴です。
就労支援事業は登録制となっており、利用するにあたってはまずご見学からはじまります。
現場での体験を通じて、主治医の意見書を提出いただき面接の流れになります。
このときには同時に市役所の障碍窓口で、「障碍サービス受給者証」の交付を受けていただく必要があるので注意してください。
登録後に就労体験開始になりますが、利用者ごとに目標を聴取し個別支援計画を作成します。
さらに年度ごとに定期面接を行い、ご本人の目標達成度合いを確認しているので達成度を確認することも叶います。
モチベーション維持にも意義ある取り組みです。
精神障害グループホーム
あん福祉会での、精神障害グループホーム事業では、障碍者グループホーム(共同生活援助)での生活を希望する方に対して生活の場を提供し、日常生活に必要な援助等を行っています。
最終的には精神障害者の方々の自立支援を通じて社会復帰することを目標にする、「通過型グループホーム」形式での運営を採用しているのが特徴です。
障碍者総合支援法では概ね3年を目安にされています。
利用者の方は個室で生活することができて、プライバシーは確保されています。
交流室では入所者同士での交流の場をもつことも出来ます。
退所後の街の生活でも自立した生活を営めるように、利用者の身体や精神の状況や、各自が置かれている境遇や環境に応じて相談その他の援助も提供しています。
デイケア事業
あん福祉会では、小金井市の委託事業として精神障害者の方を対象にしたデイケア事業も展開してきました。
療養中でありながらも日中、活動の場所を持ちたい方や人とのかかわり方を練習したいなど多彩なニーズに対応しています。
デイケア事業の対象になるのは、小金井市に住所のあるかたで精神疾患により定期的に通院治療を受けている方です。
(手帳の有無は問いません)あん福祉会のデイケアでは途中休憩を入れながら、専門スタッフがサポートしているので安心して利用できる環境が整っています。