バイクの鍵をなくしてしまったら大変です・・
嫌なことがあったり辛いことがあったりすると、バイクに乗って遠くに行くことがちょっとしたストレス解消になりますよね。
でも、そんな時に気を付けておきたいのが、大事な鍵を紛失してしまうことです。
小さなものですが、これがなくなってしまうだけで家じゅうひっくり返して大騒ぎをすることになりますよね。
家なら一生懸命探せばそのうち鍵は出てきますし、最悪な場合は鍵が見つかるまで電車など他の移動手段に切り替えればいいですが、もしバイクで外出時に紛失してしまうと、非常に困った事態になります。
無理やり自力で鍵を開けようとすると、キーシリンダーが壊れてしまうので、無駄な修理代を払う羽目になるのでやめておきましょう。
スペアキーはしっかり保管しておきましょう
もしもの時に備えてやっておきたいのが、スペアキーの管理です。
外出先からいったん家に帰ってスペアキーを持ってい来るだけでひとまず問題は解決しますよね。
でも、大事なスペアキーをどこに保管しているかわからないと、焦ってパニックになってしまうことも。
いつ紛失しても焦らずに済むように、分かりやすい場所にスペアキーを保管しておきましょう。
外出先で自分が立ち寄った場所のすべてを回っても鍵がどうしても見つからず、スペアキーもどこにあるのか皆目見当がつかない場合は、どうしたらいいのでしょうか。
最終手段で鍵のレスキュー隊を利用する
そんな時には、最後の手段として鍵のレスキュー業者に助けてもらいましょう。
たいていどのレスキュー業者も24時間対応で年中無休ですから、困った時にすぐ利用できます。
もちろん、全国対応なので外出先でも駆けつけてくれます。
出張見積りは無料でしてくれますから、どれくらいの金額が必要なのか、契約前に確かめることができるのも安心ですね。
レスキュー業者の選定のポイントですが、どの業者もシステム面では遜色はありません。
もし自分の乗っているバイクが外国製なら、バイク用のイモビライザー鍵を作成できるところかちゃんと確かめておくといいですよ。