最近の居酒屋は昔のイメージとはかけ離れつつある
一般庶民が気軽にお酒を飲める場所として、人気があるのは居酒屋です。
店内には若い学生から中高年の社会人まで、世代を問わず集まり賑わっています。
提供されるお酒や料理は安く、バイト生活をしている学生でも無理なく注文できますし、サラリーマンのお財布にも優しい価格設定です。
また少し広めのスペースが用意されている店舗なら学生の歓迎会や合コン、社会人なら新年会や忘年会の会場として利用されています。
お酒が飲めるなら頻繁に、お酒が飲めない人も飲み会などに誘われ一度は訪れたことがある飲食店でしょう。
しかし居酒屋は気軽にお酒が飲める一方、店内が賑やかすぎて落ち着かない、おしゃれじゃないなど女性が苦手とするポイントも少なくありません。
そのため古くから女性だけでお店に入る機会は多くなく、男性が好意を持つ女性を誘うこともありませんでした。
ですが近年の居酒屋は、昔のようなイメージとはかけ離れつつあります。
昔と同じく気軽に賑やかな空間でお酒が飲める店舗がある一方、女性受けするおしゃれな店舗も増加中です。
女性受けする要素の一つが個室
女性受けする要素の一つが、個室です。
テーブル同士が近いと隣にいるグループの会話が自然と耳に入り、またこちらの会話を盗み聞きされる可能性が高くなります。
そのためプライベートな会話はしにくく、友だちと思いっきりお酒や食事を楽しむことはできません。
しかし個室制の店舗なら、グループ同士で仕切られるので会話を聞かれる心配はありません。
隣のテーブルから賑やかな会話も聞こえてこないので、落ち着いて友だちとおしゃべりをしながらお酒を飲み料理を食べることができるでしょう。
提供する女子会向けのプランでは、コラーゲンがふんだんに摂取できるお鍋が食べられたり、女性でも飲みやすいお酒を用意しています。
もちろん女子会向けのプランでは個室を予約できるので、周囲を気にする必要はありません。
美容や健康に効果的な料理を食べながら思い切り盛り上がれるプランとして、女性からも支持を受けています。
学生や中高年の顧客だけでは新たな新規の顧客を獲得できなくなるので、今後も女子会向けのプランを導入する店舗は増えていくでしょう。
店内のインテリアにも力を入れている
他の店舗と差別化するためには、店内のインテリアにも力を入れています。
一般的には賑やかなイメージを持つ店内ですが、和のテイストをふんだんに取り入れたインテリアにしておくと、自然と落ち着きのある空間に変えることが可能です。
和のテイストを重視した店舗なら、落ち着いて食事を食べることができます。
また店内に巨大な水槽を設置して、熱帯魚やクラゲなどを飼育している店舗もあります。
暗めの空間にカラフルな熱帯魚や不思議なクラゲが泳ぐ明るい水槽があると、それだけで非日常の空間です。
他にはない非常におしゃれな店内なので、和のテイストを重視したインテリアと同じく女性受けは抜群です。
節約しながらちょっと変わった雰囲気で女性とお酒を飲みたいなら、デートで連れて行くのも良いでしょう。
差別化は店内の雰囲気だけではなく、提供される料理のメニューにもあります。
一般的な居酒屋では、どの店舗に行っても提供される料理のメニューは同じです。
若干オリジナリティはあるものの、味に差はあれ同じ料理を食べることが可能です。
その店ならではのオリジナルメニューがある
しかし差別化している店舗では、基本的なメニューを抑えつつ一つのジャンルに特化しています。
例えば海鮮をメニューの中心にしたり、九州地方や東北地方の郷土料理を前面に押し出したりして、他の店舗にはない特徴を料理で出しています。
そのお店ならではのオリジナルメニューは、選ぶときに魅力的なポイントです。
気に入ったオリジナルメニューがある店舗なら、積極的に通うこともあるでしょう。
他にも芸能人がプロデュースした特定の料理にこだわった店舗もあり、いろいろな食事を楽しむことができます。
いろいろな食事を楽しめるというのは、非常に重要です。
お酒のアテなど大人向けの料理がメインになっていると、お酒が苦手な人や子どもは食べるものがありません。
そのため自然とお酒が好きな人々が店舗として、これまでは発展してきました。
ですが現在では様々なチェーン店がいろいろな場所に出店をしており、このままでは顧客を獲得することができません。
そのためこれまであまりターゲットに据えてこなかった女性受けするプランを作ったり、店内のインテリアやメニューで差別化を図ろうとしています。
その結果、今では女性同士や子どもを連れて居酒屋でお酒を飲んだり、食事を食べる光景も珍しくなくなりました。
今までは一般庶民のお店といっても、利用するのはお酒が飲める学生や中高年の男性がメインでした。
しかし新規顧客獲得のため差別化を図ったため客層も広がり、本当に一般庶民が楽しめるお店になったと言えるでしょう。
今後も庶民が気軽に入れるお店として、いろいろな形に発展していくと予想されます